「行政書士の勉強がなかなか進まない」
「このままで合格できるのか不安」
このような悩みを持った人は多いようです。
特に独学の人は周りに受験仲間がいないので、孤独になりこのような悩みを持ちがちです。
僕も独学で勉強していたのでよく分かります。
この記事では行政書士の勉強が進まない理由とその対策について僕なりの方法をまとめてみました。
ぜひ受験の参考にしてみてください。
行政書士の勉強が進まない理由
行政書士の勉強がなんとなく進まなくて、日々の生活が過ぎていき、「あれ?全然勉強できてない!」と焦ることは行政書士受験あるあるの一つです。
膨大で大量な行政書士の勉強をしていると、今自分がどこをやっているのかイマイチ把握できなかったり、勉強したけど忘れてしまってそのままになったりしがちです。
そのような事態には下記のような理由があると思います。
間違った勉強法をやっている
非効率な勉強法をやることによって、知識が定着せずに時間だけが過ぎていき、結果としてなかなか勉強が進んでいる実感が得られないということがあります。
非効率な勉強とは例えば、
- テキストを写経する
- 重要度の低い重箱の隅をつつく問題にこだわる
みたいなことです。
行政書士の受験勉強は学校の定期テストとは違います。
学校の定期テストでは良い点を取れるけど、模試になると微妙な結果の人っていましたよね?
定期テストには定期テストの、模試には模試の、行政書士には行政書士の適した勉強法をしていく必要があります。
モチベーションを上げる工夫をしていない
行政書士の勉強をするなら多くの人が1年以上の長い期間勉強することを覚悟しないといけません。
そのような長期間、常にモチベーションを高く保ち続けることは至難の業と言えます。
やる気が出なくなったり、不安になったりも当然あるでしょう。
そんな時にモチベーションを少しでも上げて、やる気を出すようにすることは長い受験をやり抜くために必要なことです。
モチベーションの上げ方が分からない人はぜひこの機会に覚えてみましょう。
時間の使い方が下手
忙しい社会人は特にそうですけど、学校に通いながらや仕事をしながらの行政書士受験は大変です。
如何に上手く時間をやりくりしていくかが合否の分かれ目になると言っても過言ではないでしょう。
時間の使い方が下手くそが人というのは、勉強も仕事も趣味も中途半端になってしまって、結局どれも身に付かない印象です。
勉強が進まない、それに伴って仕事も上手く行かないという人は、一度時間の使い方を見直して、メリハリのある使い方を心がけるといいかもしれませんね。
行政書士の勉強が捗るようになる対策
行政書士の勉強が進まない理由が分かったところで、対策はどのようにすれば良いのかが大事ですよね。
そこで、僕なりに勉強が捗るための方法を下記にまとめてみました。
ぜひどれか一つでも良いので参考にしてみてください。
自分に合った勉強法を見つける
勉強法は人によってそれぞれ異なるので、どのような方法が良いのかは実際にやってみて決めるのが一番です。
色々な人の勉強法を聞いて、その中からマネしてみたい方法をやってみて、「この方法良いな」と思えるような方法に出会えるまでトライ・アンド・エラーを繰り返すと良いでしょう。
参考までに僕なりの勉強法を下記に貼っておきます。
モチベーションが上がる工夫を日々の生活に取り入れる
読むとモチベーションが上がる!?行政書士関連のオススメ本4選の記事で紹介しているような本を読んでみるのもおすすめの方法です。
他にも、
- 活躍している行政書士に会って話を聞いてみる
- 行政書士事務所でアルバイトをしてみる
- 合格後の姿を毎日イメージする
などの方法はモチベーションがグングン上がるので良いと思います。
スキマ時間を上手く使う
時間の使い方が下手な人はたいていスキマ時間を活用できていないイメージです。
朝の出勤前の10分とか通勤電車の中とかお昼休みとか5~10分の少しの時間でも積み重なれば大きな時間になります。
ポイントは長時間やると決めないで、「5分で良いからとりあえずやってみよう」と腰を軽くするイメージです。
行政書士の勉強スケジュールは余裕を持って立てる
行政書士の勉強が進まない人はそもそもの勉強スケジュールが上手く立てられていない可能性もあります。
- カツカツのスケジュールで余裕がない
- 実現不可能な計画を立ててしまっている
こういう人は注意です。
計画段階から無謀なのにそれに気付かず、上手くいかない自分にイライラして嫌になって辞めてしまうというパターンもあります。
スケジュールを立てる時はできれば受験経験のある人にでも相談して、何か意見をもらいましょう。
まとめ
行政書士の勉強が進まない理由と対策についてでした。
あなたの行政書士受験の役に立つ記事になっていれば幸いです。
ここで紹介したことを実践して、行政書士の勉強をバリバリ進めて、合格の栄冠を勝ち取りましょう!
では!